2014年12月17日水曜日

高2対象小論文ガイダンス

12月17日(水)
今日は大雪の影響で9時半授業開始となる大変な一日でした。
そんな中、高校2年生対象に「小論文ガイダンス」が行われました。
第一学習社の神田利昭さんに講師としてお越しいただき、字数制限についてや文体などの注意点、段落構成に至るまで、論文作成の基礎となる事項を説明していただきました。
5時間目に講堂にて行われました

メモを取りながら熱心に聞く生徒たち

2014年12月6日土曜日

報恩講記念講演会

12月6日(土)
今日は午後から報恩講記念行事として、元プロテニスプレーヤーで現在はテニス解説者として活躍されている沢松奈生子さんをお招きして、講演会が行われました。
たくさんの保護者や生徒が講堂に集まり、沢松さんがテニスを通して得たためになる話に聞き入っていました。
保護者の方には子育ての秘訣「愛して期待せず」、
そして生徒には「夢と目標は分けて持て」、
いろいろな話の中でこの2つは忘れずに持って帰ってもらいたいです。
沢松さん、ありがとうございました。
錦織選手の話からご自身の話まで、いろいろなお話をいただきました。
生徒も保護者も聞き入ります

講演の後の質問タイム。テニス部インターハイ出場の上野くんが目標について語ります

同じくテニス部からは練習コートについての面白い要望が・・・
この辺りを皮切りに質疑応答が盛り上がりました。

最後はPTAから花束の贈呈

2014年12月5日金曜日

職業に関する講演(中学3年)

12月3日(水)

1時間目のLHRで職業について勉強したあと、
5時間目と6時間目を使って実際に社会で働いている先輩方の講演を聴きました。

講演して頂いたのは
中高一貫コース4期生の沖本孝志さん(熊平製作所)と
1期生の山本大介さん(ビクトリーゼミナール)です。

生徒はみな先輩方の講演を熱心に聴き入り、ときおりメモも取っていました。
この講演を通じて将来の職業について考えてもらえたらと思います。
先輩方の紹介
熱心に話を聞く生徒たち
4期生の沖本孝志さん
1期生の山本大介さん
熱心にメモを取る生徒

入賞披露

12月3日(水)
国体や秋の新人戦等の入賞披露が行われました。
バレー部 第67回全日本バレーボール
高等学校選手権大会 広島県大会
第1位
弓道部 広島県高等学校弓道新人大会 団体戦  第2位
個人戦  第1位 沖元大誓
第2位 坂井原幸起
第22回中国高等学校弓道新人大会 個人戦 第4位 坂井原幸起
柔道部 第63回広島県高等学校
柔道新人大会
団体の部 崇徳A 第1位
       崇徳B 第3位
第15回中国高等学校柔道新人大会 団体の部 第1位
ボクシング部 平成26年度広島県高等学校
秋季新人ボクシング大会
団体の部 第2位
個人の部 ライトフライ級 第1位 田村拓実
       ピン級 第2位 佐々木龍治
       フライ級 第2位 森翔樹
       バンタム級 第2位 松下竜之助
       ライトウェルター級 第2位 出口凌
       ミドル級 第2位 河野正孝
体操部 広島県高等学校体操競技新人大会 団体の部 第1位
個人の部 第1位 三原秀斗
       第3位 松原達
       第4位 木口颯
       第5位 竹本匠吾
軟式野球部 第69回国民体育大会
高等学校野球(軟式)競技会
第3位
第59回秋季広島県
高等学校軟式野球大会
第2位
ラグビー部 第69回国民体育大会
ラグビーフットボール競技会
少年男子第3位
兵藤史尚・大内寛汰・宮下亮・山田聡矢・福本航太
バドミントン部 平成26年度広島県
高等学校新人バドミントン大会
男子 学校対抗戦 第3位
男子 個人対抗戦シングルス
    第1位  大西建慶
    第5位 辻井渉
男子 個人対抗戦ダブルス
    第2位    大西建慶・辻井渉 組
テニス部 第67回広島県
高等学校テニス新人大会 
男子団体 第3位
男子シングルス  第1位 上野浩太郎
       第5位 岡崎大倭・日野智之
男子ダブルス 第1位 上野・岡崎組
卓球部 第60回広島県高等学校
新人卓球大会 広島地区予選
学校対抗の部 男子B級  第3位
男子シングルス 第3位 佐々木亮平
男子ダブルス  第5位 瀬戸芳樹・佐々木亮平
空手道部 第37回広島県高等学校
空手道新人大会
男子団体組手  第5位
フェンシング 平成26年度広島県
高等学校フェンシング新人大会
男子団体 第1位
男子個人
 フルーレ第1位、エペ第1位 清胤慶英
 サーブル第1位、フルーレ第2位  藤本侑希
 エペ第3位、フルーレ第4位 福島和弥
軽音学部 平成26年度広島県高等学校
総合文化祭
軽音楽部門
技能賞(ヴォーカル部門)金井洸士郎
税の標語 平成26年度全国間税会総連合会
「税の標語」
入選  江藤悠
ひろぎん賞  山本康生
佳作  毛利祐介