崇徳学園blog
2021年1月28日木曜日
高1 人権LHR
1月27日(水)のLHRは、「誰にとっても暮らしやすい世の中のありかたを考える」というタイトルで人権教育を行いました。生徒たちは、配慮の必要な人々とはどのような人々なのか、その困難はどのようなものか、そして、どのような配慮が必要なのか、について考えを深めました。また、身近なアストラムライン白島駅、そして、崇徳学園の施設設備にどのような人に対して、どのような配慮がなされているかの例に触れ、「誰にとっても暮らしやすい世の中」をどのように作っていくかについて、それぞれ考えをまとめることができました。
2020年12月2日水曜日
報恩講清掃奉仕活動 中3
中3は報恩講の後、全員で清掃奉仕活動を行いました。
準備や片付けは美化委員と宗教係が活躍してくれました。
この時期は落ち葉が大変多いです。
天候は時折日が差すものの小雨がぱらつく中で、寒さにもめげず短時間でしたが、良い経験になりました。
準備や片付けは美化委員と宗教係が活躍してくれました。
この時期は落ち葉が大変多いです。
天候は時折日が差すものの小雨がぱらつく中で、寒さにもめげず短時間でしたが、良い経験になりました。
2020年10月16日金曜日
防災教室
今日は避難訓練でしたが、新型コロナウイルスの影響により、全校生徒でグランウンドに避難するという訓練ではなく、一斉にVTRを見ました。実際に地震が起こったときにどのように動けばよいか、災害に備えてイメージしながら視聴しました。災害はいつ起こるか分からないし、想定外のことも起こりうるものです。危険を予測し、気づき、考え、一人一人の命を守る力をつけてもらいたいです。
2020年10月15日木曜日
バレーボール大会
毎年恒例のバレーボール大会ですが、今年はコロナ感染予防のためさまざまな行事が中止となり、やっとみんなで楽しい時間を過ごすことができました。みんなのハツラツとした笑顔がみれてホントによかった!やっぱり行事っていいですね。
2020年9月25日金曜日
高校1年 人権LHR 「性別/性とはなにか」
9月23日(水)1時間目、LHRで広島大学ハラスメント相談室准教授の北仲千里先生をご講師にお招きし、「性別/性とはなにか」のテーマで人権教育講演が行われました。実例に基づいたお話から、心の性と体の性、表現の性、恋愛対象の性など、性別/性は多様であり、固定概念を外してみなければならないこと、そして、セクシャルマイノリティの方々への差別をしないためにはどうしたらよいのか、について考えさせられる機会となりました。生徒から集めた質問に対しても、時間のないなか、丁寧にご説明いただきました。
2020年9月19日土曜日
2020年9月17日木曜日
登録:
投稿 (Atom)