2021年12月21日火曜日

 第100回全国高校サッカー選手権大会の放送中に流れる、
公式試合球 ALMUNDO(アルムンド)のCMが
本校のグラウンドを用いた撮影が行われましたのでご紹介いたします。

実際のCMがこちら ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=KDWililhOr4

本校の人工芝の面とグラウンドの面の双方で撮影が行われています。

残念ながら、本校サッカー部の大会出場は叶いませんでしたが、
次こそは夢がかなうと信じています。

写真部三宅君に感謝状

 12月20日(月)

本校写真部高校2年生、三宅将矢君の撮影した写真が、この度広島県議会広報誌「ひろしま県議会だより」の表紙写真に採用されることとなりました。そして本日、広島県議会より感謝状が贈られました。

 感謝状の贈呈ののち、出席くださった議員の方々との対談が行われ、カメラを始めてから1年もたっていない頃の作品であるということに、議員の方から「才能がある」と絶賛されていました。



 

校内献血

 12月17日(金)

崇徳高校では、高校2年生を対象に校内献血を行いました。
89名の生徒が、献血に協力してくれました。
「一人ひとりがかけがえのない存在である」ことを軸に、生徒一人一人が献血活動を通して「いのち」を見つめ、自他の「いのち」の大切さについて考える機会となったと思います。




 

2021年10月21日木曜日

龍谷大学連携講義

 龍谷大学 先端理工学部 機械工学・ロボティクス課程より塩見洋一先生にお越しいただき、
中学3年生、高校2年生理系クラスに向け、講義をしていただきました。
真空空間や生徒にとっては身近な変化球などを例に楽しい実験をしてくれました。
大学の講義を聞けるめったにない経験なので、生徒たちは真剣な眼差しで聞いていました。


 

2021年7月19日月曜日

高3 探究活動発表会

 7月16日(金)

高校3年生が「探究」の活動発表を行いました。本来は体育館でポスターセッションを行う予定でしたが、感染症対策ということで小グループによるiPadを使ったミニ発表会となりました。各グループごとにお互いの発表を聞き、質疑応答を行いました。昨年一度はPowePointを使ってクラス内でプレゼンを行っているので、比較的スムーズに発表で来ていたと思います。


 

2021年7月14日水曜日

高1 情報モラル教室

 高校1年生特設LHRで情報モラル教室が行われました。4月にも行いましたが、再度、スマートフォンやタブレットとの上手な付き合い方について学びました。ちなみに、下の写真の94.4%とは何の数字かわかりますか?ヒントは10代の何かの使用率です。


2021年6月17日木曜日

生徒会役員選挙

6月14日 

高校生徒会役員選挙が行われました。今年度は生徒会長、副会長、会計の全役職で選挙となり、生徒の積極性がうかがわれました。 そんな中、18歳となり選挙権を持つことになる高校3年生に対して、本物の選挙と同じような形式で投票を行い、選挙への関心を高める試みが生徒会の提案で行われました。 生徒証明証のバーコードを読み取り、生年月日を口頭で確認してから投票用紙を受けとり、記載台で記入、投票箱に投入という流れで投票を行いました。

記載台や投票箱は本物をかりてきました
ハガキの代わりに生徒証明証で本人確認
投票箱も実際のものを使用

2021年3月23日火曜日

 3月17日(水)

さわやかな天気の中、今日はクラスマッチが行われました。コロナウイルスの影響で様々な学校行事が中止になったり規模縮小になったりしている中、クラスマッチが予定通り開催できたのはとてもありがたいことです。

向かい合わずにできるということで導入された新競技「フラッシュ暗算」は思いのほか盛り上がって、白熱した戦いが行われていました。

一桁0.1秒をクリアして二桁勝負にもつれ込む

女子のバスケットボール。人数が少ないながらレベルが高い

 

2021年1月28日木曜日

高1 人権LHR

 1月27日(水)のLHRは、「誰にとっても暮らしやすい世の中のありかたを考える」というタイトルで人権教育を行いました。生徒たちは、配慮の必要な人々とはどのような人々なのか、その困難はどのようなものか、そして、どのような配慮が必要なのか、について考えを深めました。また、身近なアストラムライン白島駅、そして、崇徳学園の施設設備にどのような人に対して、どのような配慮がなされているかの例に触れ、「誰にとっても暮らしやすい世の中」をどのように作っていくかについて、それぞれ考えをまとめることができました。